学生の子はもちろん、主婦やフリーター、正社員で働くスタッフも多いカフェ・喫茶店でのお仕事。
わたしはスターバックスから始め東京、名古屋のコーヒーショップで働きカフェでの仕事の楽しさや充実感をとてもたくさん実感してきました。技術の習得や勉強することはもちろん、お客さんや一緒に働く、働いていた人とのつながりもあり本当に良い仕事だなと思っています。
そんなカフェでの仕事で感じる楽しいこと、やりがいに感じたことをランキング形式にしてご紹介したいと思います。
これから働きたいと思っている人は要チェックですよ!
10位 とにかく印象がオシャレ、初対面の人にも好印象
皆さんが考えるカフェの印象は何でしょう、他の職種の人に聞いてみると
“なんかおしゃれだよね”
そう言われることが本当に多いです。学生の人であればカフェで働いていることは一種のステータスでしょう。実際にカフェで働いていると、異性のお客様から声をかけられる…なんてことも!初対面の人にも好印象間違いなしです。
9位 ドリンクや料理の勉強ができる
カフェはお店によってメニューもいろいろ。
ドリンクがメインのお店やコーヒーショップ、スタバのようにオリジナルのラインナップがあるお店もたくさんありますし、最近ではおしゃれなフードメニューがあるお店も増えてきました。働きながら学べるのはとても良い点です。自宅でカフェ飯が作れたら最強ですね。
8位 苦手な人も大丈夫、コミュニケーション力アップ!!
カフェに入りたい動機に「人見知りだから治したい!」という理由を持つ人はけっこう多いです。
接客で、それもお客さんと距離の近いカフェは、たくさん話すぶん、だんだんと緊張もなくなり会話をするのが苦でなくなってきます。もちろん接客上手な先輩を見たり真似したりと、自分から学ぶ姿勢で働くことでより早いスキルアップにつながるでしょう。
7位 意外と多い!?外国人と会う機会がたくさん
地域にもよるとは思いますが、 カフェや喫茶は万国共通。
日常で外国の人に出会える場所のナンバーワンかもしれません。特にスタバでは見かけることがかなり多いです。お客さん同士ではハードルが高いですが、働くことで距離が近くなり話す機会も多くなるでしょう。英語の勉強をしている人にはよく外国人がいるところを狙って入る人もいます。
6位 オシャレなお店も大丈夫!知識が広がります
自分が飲食店で働いていると、その業界のことに敏感になります。おしゃれなお店に行っても自分の親しみのあるメニューがあったら安心して注文できませんか?カフェモカやマキアート、ロングブラックetc……。
友達はそわそわしているけど、自分は知識があるぶん落ち着いて楽しむことができます。彼氏/彼女をカフェでリードしてあげると好感度アップかも!?
5位 デートもOK!カフェや喫茶店にとても詳しくなります
カフェや喫茶店で働けば、自然と似たようなお店の情報は入ってくるもの。
カフェや喫茶店で働くことでカフェ巡り、コーヒー巡りが趣味になったり、「今日の目的地は県外のカフェ!」など旅先の目的地にしたりと行動の幅が広がります。
4位 将来の仕事にも、今後に生かしやすい仕事内容
いろいろな仕事をするなかで、だんだんと「その業界で働こう」もしくは「フードやドリンクに関わる仕事でそのまま就職!」なんてことも考えるようになります。
もちろん、お店で学んだことを生かせば、レストランやコーヒーショップでも自然と採用されやすくなるでしょう。カフェで働くことで、今までにはなかった視点が出てきて、自分の将来が変わってくるかもしれません。
3位 いろんな価値観に出会える
外国人の方をはじめ、カフェは日常的に使われるお店だからこそたくさんの人が来ます。様々な人が来店するのもカフェや喫茶の特徴です。話して感じることもたくさんありますが、普段は接することのない年齢層の人や人生の先輩、学生などと接客を通して関わることで、いろんな考えや価値観に出会うことができ自分を一回り大きくすることができます。
2位 自分磨きにも!スキルアップを実感できます
人によりますが、わたしはコーヒーに出会いその知識を深めていこうと決めました。
それが料理であり接客でありドリンク作成であっても、働くことで得られる自分の成長と毎日の頑張りは確実にあなたを成長させてくれます。色んな人と接することで考え方も変わってきます。カフェではいろんなことが勉強できるのです。
技術のレベルアップは自分の自信にも繋がってきますので、働くにつれ働くことが楽しくなっていくこと間違いなしです。
1位 お客さんや同僚と!人との繋がりが増えます
第一位はこちら。「お客さんや同僚、いろいろな人との繋がりが増える」ことです。
同僚はもちろん、常連のお客さんが多いのはカフェや喫茶店の特徴。日常的に使われることが多いからこそ、毎日顔を合わせ自然に仲良くなっていきます。オフィス街であればお昼の休憩時間にサラリーマンの方が寄ってくれたり、住宅街では子連れのママさんたちが訪ねてくれたりと、地域ごとの特徴はあるもののほとんどのお店では常連さんがいるでしょう。
入ったばかりなら成長を見守ってくれたり、ときには一緒にご飯に行ったりする可能性だってあります。距離が近い接客ならではの強みですね。また、自分が作った物を食べたり飲んだりして喜んでもらえたりその感想を直接言ってもらえたりと本当に良いことづくめです。
中には、カフェのお客さんと一緒に開業しちゃった!?なんてスタッフもいます。人脈はカフェで働く一番のメリットでしょう。
……さていかがでしたでしょうか。これから働いてみたいという人にはこんなに楽しいことがあるんだ!と働き始めるきっかけになれば幸いです。
もちろん自己努力は大事ですがそれ以上に仕事を楽しむ気持ちも重要です。ぜひ仕事内容だけじゃなく今回書いたメリットにも目を向けてみてください。より充実したカフェライフがあなたを待っていますよ。